親が亡くなったが,遺言書もない、どこに何があるのかも全くわからない。
一体どうやって調べたらいいのでしょうか。

このような悩みを抱えている方からも,当センターではよくご相談を頂きます。
さて,このような場合,どのように調べたらよいのでしょうか。
今回は主だった3つの資産を調べる方法を確認しておきたいと思います。

1.預貯金について

預貯金の調査は,故人の名義の預金通帳で行います。
故人の通帳があれば,当該銀行の支店に預金残高証明と取引履歴を発行してもらいましょう。

ただし,通帳が見つからない場合や,故人がどこの銀行と取り引きしていたのか分からない場合には,少し大変ですが,利用していた可能性のある銀行に目星をつけて,口座があったかどうかを確認していかざるを得ません。

また,故人がクレジットカードを利用していれば,利用明細などに引き落とし口座の情報が記載されている可能性もあります。故人宛の郵便物には,何らか情報があることも多いので,郵便物はすぐに破棄せずに,細かく確認しておくと良いでしょう。

 

2.不動産について

故人が土地や建物などの不動産を所有していた場合には,どこにどのような不動産があるのか,またそれらの不動産の評価額を調べておく必要があります。

まず,権利証や固定資産税の納付書があるかを確認して下さい。固定資産税の納付書には,不動産の所在だけでなくその物件の評価額も記載されており,後の遺産分割協議等にも役に立つと思います。
それらの書類から不動産の所在が分かれば,その不動産の所在地を管轄する法務局で,登記事項証明書を発行してもらい,念のため所有者の名義を確認しておきましょう。

また,不動産を複数所有しているようであれば,それらの物件の各所在地の役所で名寄帳を取得してみましょう。名寄帳には,同一市区町村に故人所有の物件が存在すれば記載されてきます。

1と2で確認した預貯金の調査や不動産の調査を行う為には,あなたが故人の相続人であることを証明する戸籍謄本や身分証明書などが必要になりますので,予め各機関に必要書類を確認しておくと良いでしょう。

 

3.債務について

故人に借金があった場合はどうなのでしょうか。
特に借金は,ご家族に内緒にしている可能性が高いので,なかなか判明しにくいのが現状です。

まずは,1でも確認したとおり,故人宛の郵便物から,カード会社等からの利用明細書の有無を確認したり,金銭消費貸借契約書やクレジットカードの申込の控え等,故人が所有していたカード(キャッシュカードやクレジットカードなど)の有無を確認したりしてみましょう。

お金を借りていなかったとしても,ショッピング利用などでその支払いを分割払いや,リボルビング払いにしている場合には,これも歴とした債務になり,相続の対象となりますので十分注意が必要となります。

また,上記のような手がかりがない場合には,法定相続人であれば,各金融機関(銀行,信販会社や消費者金融等)が加入している信用情報機関(JICCやCIC等)に,故人の生前の取引情報の開示を求めることも可能です。

 

●死にゆく者は,遺された者への配慮が必要

さて,大まかに遺産の調査方法を確認させて頂きました。
人は突然この世から去らなければならない時があります。
あなたが,まだまだお元気でいらっしゃれば,なかなか自分の死んだ後のことを考えない方が殆どだと思います。
しかし死は,必ず誰にでも訪れてきます。
面倒だとは思わず,遺された人達が少しでも困らないように,ちゃんとあなたの遺した財産を次の世代に滞りなく引き継いでもらえるように,前向きな気持ちで,元気なうちに今から準備をしておくのが大切なのかもしれませんね。

ご自身の資産を遺される方,どのように今から準備をすればいいのか。
大丈夫です。当センターがそんなあなたのお手伝いをさせて頂きます。

また,財産調査にお困りの方も,もちろん当センターでお手伝いさせて頂きます。
弁護士であれば,皆さんのニーズにお応えできるますので,いつでもお気軽にご相談ください。

監修者

氏名(資格)
古閑 孝(弁護士)

-コメント-
相続問題は相続人によって異なります。相続人は親族であり、その後も長い時間をかけて付き合う可能性が高い相手。だからこそ、円滑に、そしてお互いが納得した遺産相続手続きを進めたいですよね。