遺産相続コラム

タグ : 法定相続人

親や配偶者らが死亡した場合、どのような手続きが必要ですか?

Q:親や配偶者らが死亡した場合、どのような手続きが必要ですか? A:煩雑な手続きに直面します。健康保険、公的年金など社会保険の手続きや、不動産、金融財産の相続にともなう名義変更のほか、所得税や相続税の申告も必要になります …

配偶者の法定相続分の引き上げ?

民法改正試案 配偶者の遺産相続拡大 平成28年6月21日、法制審議会(法相の諮問機関)の民法(相続関係)部会は、遺産分割について、婚姻後に一定期間が経過した場合に配偶者の法定相続分を2分の1から3分の2に引き上げる案など …

相続放棄と被相続人名義の自動車について

先日、父が亡くなりました。 父は晩年、賃貸アパートで一人暮らしをしており、預貯金や不動産などの財産はほとんどありません。唯一、財産と呼べるようなものは、数年前に中古で購入した自動車くらいで、走行距離や年数から考えれば、現 …

遺産分割協議が整っていません。相続税の申告はできますか?

Q:遺産分割協議が整っていません。相続税の申告はできますか? A:申告はできますが、「小規模宅地の評価減の特例」などを適用する前の多めの税額を支払う必要があり、一時的にせよ負担感が増します。 多めの金額でいったん納税する …

生前の口約束しかない場合の相続相談

半年前に亡くなられたお父様(被相続人)の相続についてのご相談です。相談者には兄がおり、相談者の母も約10年位前に既に亡くなられています。 兄は音楽の道に進みたいということで、レッスン費用・音楽大学の学費・楽器代や衣装代等 …

「代襲相続」と「数次相続」の違いにご注意を

数次相続とは? 数次相続というのは、法定相続人が遺産分割協議を行う前に死亡した場合に、別の法定相続人がこの相続権を引き継ぐものです。 例えば、家族として父親、母親、2人の子供がいたとしましょう。 この場合の数次相続とは、 …

相続放棄の期間を延長する(熟慮期間)事にについて

【相談内容】 この度、父が亡くなりました。 父母は離婚しており、長い間、父とは疎遠になっていたため、父が亡くなった事実は、父方の親戚から、葬儀も四十九日も済んだ後に聞かされました。その際、父が再婚していたことと、後妻には …

疎遠だった親の相続について

先日、とある司法書士の先生から手紙が届き、わたしの実父が亡くなったとの知らせを受けました。 そして、父親の相続については放棄して欲しい旨が書かれていました。 わたしの両親は、わたしに物心がつく前に離婚しており、わたしは母 …

遺言を使えば、どのように遺産を分けてもかまわないのですか?

当センターでもよく質問に来られるのが、遺言を使えば、どのように遺産を分けてもかまわないのですか?という質問です。 結論から申しますと問題ありません、ただし、最低限の相続分である「遺留分」を侵害しない内容にしておく方がよい …

自身の相続分はどうなっているのか?

相続といってもいろいろなケースがあります。 被相続人が亡くなったとき、子も親も兄弟もなく、遺されたのが配偶者一人だけという場合や、配偶者に先立たれ、子供一人だけが相続人になった、という場合などは、財産の「分け前」は問題に …

親の介護などの貢献は遺産分割にどう反映すればいいですか?

とかく感情に流されがちな遺産分割協議ですが、中でも相続人の間で感情的な対立に発展しがちなのが「亡くなった親の介護について遺産分割にどのように反映させるか」という問題です。介護だけではありません。死亡した親が病院に入院して …

相続における限定承認について

ネットで「限定承認」というのを見たのですが、どのような手続ですか? そのよう質問が増えております、やはり相続における用語は聞きなれない方が多く、今回は相続における、限定承認は何かをご説明させていただきます。 相続は放棄す …

次男の相続欠格事由について

私は現在癌を患い、余命半年の宣告を受けています。2人の子供を設けましたが、夫はすでに他界し、長男夫婦と暮らしています。 実は、次男が2年前に酒の席での口論から同僚を殺害してしまいました。懲役15年で、少なくともあと10年 …

相続手続きで戸籍がなぜ必要なのか?

■そもそも戸籍は何のために? 戸籍とは日本国民の身分を公に証明するもので、国民それぞれの身分関係を証明するものです。証明される(登録される)身分関係には、出生・親子関係・養子関係・婚姻・離婚・死亡などがあります。従って、 …

義母の財産について

次男の嫁の私は現在義母と2人暮らしです。元々義母は義兄(長男)一家と同居していましたが、兄嫁とは折り合いが悪く、義兄の海外転勤を機に私たち夫婦と同居したのです。 最近になり義母から「私が死んだら財産は全てあなたにあげるか …

相続が発生、誰が相続人になりますか?

相続では、被相続人(死亡した人)の遺言がない場合には、法定相続分の割合で相続することを原則とし、法定相続分以外の割合で遺産分割しようとするときには、遺産分割協議が必要となります。 遺産分割協議は、各相続人に、遺産の何を、 …

相続人になれない人もいるって本当?

■相続の欠格とは 子供の非行も、バイクを乗り回しているうちはまだよいとしても、家族に暴力をふるい、親に危害を加えるようになると一家の崩壊にも繋がりかねません。そして、子どもが親を殺した、などという報道を耳にしますと、背筋 …

放棄すると母の遺産まで相続出来なくなるのでしょうか?

母が亡くなりました、相続を放棄した場合は、その財産も受け取れなくなるのでしょうか? 1 まず、相続放棄の手続きとは 相続放棄とは、相続放棄をしようとする相続人本人、若しくはその代理人が、家庭裁判所に相続放棄をしたい旨の申 …

認知にまつわる子供の相続

先日、母方の祖母が亡くなりました。 配偶者である祖父は既に亡くなっており、子は母と、母の兄(伯父)の2人でしたが、いずれも祖母より前に亡くなっています。 伯父には子がいなかったため、祖母の法定相続人は孫である私だけだと思 …

義父(離婚した元夫の父)の相続の権利について

私は離婚をしています。 その元夫の父(義父)が亡くなりました。離婚した元夫も既に亡くなっています。 義母は健在で、元夫には兄と姉の兄妹もおり、共に健在です。 私と元夫の間には、子供が3人いますが、親権者は私です。 亡くな …

« 1 5 6 7 »