遺産相続コラム

タグ : 財産調査

<業務上横領容疑>相続財産の着服容疑の弁護士を逮捕、こういった事件はなぜ起きる?

横領を侵す犯人のほとんどの動機は、お金に困ったためというようです。 お金に困ったのは、やはり遊ぶために遊興費・ギャンブル費などが欲しかったということです。 具体的なケースとしては、お金が遊ぶために欲しくて何度も借金をして …

宗教法人の事業承継と相続財産について相続税はかかるのか?

ここでは、宗教法人が事業承継、あるいは相続を行う場合に税金はかかるのか、についてできるだけわかりやすく解説していきます。宗教法人は基本的に非課税という印象がありますよね。実際のところはどうなっているのか、順を追って見てい …

【相続発生】死亡届から相続税の申告までのスケジュールとその流れ

※こちらの記事の内容は法改正により一部変更された内容が記載されている点があります。 修正された内容はコチラ「相続法の改正で、変更されたポイント」をご覧ください。 人が亡くなった瞬間から相続は始まります、それぞれの期限を再 …

こどもが居ない場合の相続、いったい誰が相続するのか?

相続する際に、相続するこどもが居ないようなこともあるでしょう。 例えば、こどもが居ない夫婦で、両親はすでに亡くなっており、夫が亡くなったとしましょう。 夫は、兄弟が3人の末っ子で、姉・兄も亡くなっています。 女のこどもが …

家族が亡くなった際にする事、費用の準備と遺骨の取り扱いの正しい知識をつけよう

葬儀の基礎知識とその理由 まず、直葬というのは、亡くなったところから火葬場へ直接送って火葬するようなイメージがあるでしょう。 しかし、法律で火葬は亡くなってから24時間はできないことが決まっています。 病院のほとんどは、 …

急の場合に困らない税金控除と相続税の知識

平成27年に相続税に関する制度が変更になりました。 この制度の変更によって、相続税の控除額が少なくなりました。 簡単に言うと、割引になる額が少なくなりました。 従来割引になることによって納税する必要がなかった場合でも、割 …

残ったのは「長く住んだ実家」のみ住まない場合の相続放棄の手続きは?

親が亡くなった際に兄弟姉妹がいると、残った思い出がある大事な実家を誰が相続するか、という遺産分割協議になるでしょう。 相続権が自分にあった場合でも、兄弟が親の面倒をみていたことから、兄弟に実家を相続したいというような考え …

有価証券の株式など遺産相続の方法とは?

株式の相続をする際の手順 株式相続の際は、遺産分割協議書を作って、名義書換を株券発行会社で手続きします。 ここでは、株式相続の手順についてご紹介しましょう。 まず、株式がどの程度どこにあるかを調べます。 上場株式は、金融 …

相続税の申告漏れの多いのは海外に不動産がある人?

相続税調査の2011事業年度において、財産の申告漏れとしては、預貯金・現金などが1426億円と最も多く、続いて631億円の有価証券、630億円の土地、76億円の家屋の順でした。 また、相続税調査の海外資産関係の件数は74 …

あれこれ努力して作った「へそくり」が、どうして「夫のもの」なのになるのか?

専業主婦の場合には、夫に内緒でへそくりを貯めているような人もいるのではないでしょうか。 では、相続税の課税対象に専業主婦が貯めていたへそくりはなるのでしょうか? 夫が亡くなった場合に、専業主婦が貯めていたへそくりが相続税 …

脱税した相続税そのリスクは?

相続税というのは、被相続人が死亡して、財産の相続人に課せられるものです。 しかし、基礎控除額より財産評価額が少ない場合は、相続税が課税されません。 また、基礎控除額を財産評価額がオーバーする場合でも、小規模宅地の評価減、 …

地震や火災が起きた場合、財産はどうなるのか?

断層が日本では多くあり、地震がどこでも起きる可能性があります。 地震が一旦起きれば、住宅が倒れたり、火災が起きたりするなど、大きな被害を個人が持っている財産も受けます。 ここでは、相続税は災害が起きた場合にどのようになる …

デジタル終活はご存知?知らないと亡くなった後に赤っ恥かも?

●デジタル終活とは? デジタル終活とはどのようなものでしょうか? インターネット、そしてパソコンやスマホが普及することによって、見つかりにくい遺産が多くなってきました。 目に見えないパソコンやスマホのデータも、遺産として …

胎児や未成年者が居る場合の相続の注意点とは?

相続人に未成年者や胎児がいる場合は、少し一般の相続と手続きが違ってきます。 というのは、ほとんどの場合、相続は話し合いを相続人同士が行って遺産分割協議をしますが、例えば、親とその未成年者では利益がいわば対立するようになる …

未成年の時にしたサインした財産放棄は書面は果たして有効なのか?

まず、財産放棄ということは相続の用語でいうと相続放棄になり、3ヶ月以内に行うことが必要です。 まずは、相続放棄の説明から順に追っていきましょう ●相続放棄とは? 相続放棄とはどのようなものでしょうか? 相続放棄というのは …

どっちがお得?賃貸と持ち家のメリット・デメリット

家賃を生涯いつまでも支払っていくのはもったいないので、持ち家をできるだけ早く入手したい、老後の住宅が不安であるため持ち家が欲しい、というようなことをよく耳にします。 家賃を生涯いつまでも支払っていても全く残らないため、持 …

マイナンバーから財産の状況が分かるものなのか?

マイナンバー制度がすでにスタートしていますが、はっきりしないこともまだあるため心配でしょう。 特に、自分が持っている財産や資産の状況がマイナンバーで全て分かるのではないかと多くの人が不安になっているようです。 では、マイ …

親の借金を相続する?しない?どうやって判断すればよいか?

相続する場合に、親が借金をしていることもあるのではないでしょうか。 では、親が借金をしていた場合には相続放棄をする方がいいのでしょうか? ここでは、親が借金をしていた場合に、相続放棄をすべきかどうかの判断基準についてご紹 …

親族が亡くなった時にするべきこと7つ

※こちらの記事の内容は法改正により一部変更された内容が記載されている点があります。 修正された内容はコチラ「相続法の改正で、変更されたポイント」をご覧ください。 親族が亡くなった時にするべきことはどのようなものがあるので …

亡くなった人の預金口座について

ご質問 先日、私の父が亡くなったという知らせを受けました。 父は生前、兄夫婦と同居しており、預金口座を含む父の財産管理は、義姉(兄の奥さん)が行っていました。四十九日の法要後、兄と二人で父の遺産をどのように分割するか話し …

« 1 2 3 »