遺産相続コラム

相続税

相続税の節税に生命保険が役に立つと聞きましたが、どういうことですか?

Q: 相続税の節税に生命保険が役に立つと聞きましたが、どういうことですか? A: 現預金で相続するよりも死亡保険金で受け取れば非課税枠が使えるため節税できます。ただ、自分の生活が不安にならないだけの資金を手元に置く必要が …

上手な生前贈与②教育資金の一括贈与、結婚・子育て資金の一括贈与、住宅資金の贈与の使い方は?

Q: 上手な生前贈与②教育資金の一括贈与、結婚・子育て資金の一括贈与、住宅資金の贈与の使い方は? A: 使途が限定される資金の贈与であれば、一括贈与の非課税制度は使う価値がありますが、遺産分割上、不公平になる恐れがあるた …

遺産分割協議をやり直すことはできますか?

Q:遺産分割協議をやり直すことはできますか? A:相続人全員の合意があればやり直すことは可能ですが、贈与税が課税されてしまう可能性があるので注意が必要です。 〔やり直しが可能な場合〕 遺産分割のために相続人が話し合う遺産 …

相続手続きを専門家に頼む必要はあるのでしょうか?

Q:相続手続きを専門家に頼む必要はあるのでしょうか? A:相続の手続きにはいろいろな手続きがあり、手続き先の数が多いので依頼するほうがいいかもしれません。ただ、報酬がどれくらいかかるのかを事前に忘れずに確認しましょう。 …

相続した不動産の売却に伴う相続税と所得税の関係

■相続税を払うために相続財産を売却した場合 相続税を支払うためであっても、相続財産を売却した場合は、土地の譲渡にかかる所得税の支払いが発生します。 まず、相続税とは、相続や遺贈によって取得した財産及び相続時精算課税の適用 …

相続と教育資金贈与

夏休みや冬休み、連休等で帰省した際に家族が一堂に会することも多いでしょう。 せっかく親族が顔を合わせる貴重な機会だからこそ、ぜひ相続について話し合っておきたいものです。 いざというときに、慌てたり困ったりしないように、あ …

相続税の申告で葬儀費用が控除できる

父が他界しました。 相続税の申告の際に、葬儀費用等が控除出来るということを、葬儀社の担当者から教えてもらいました。その他、相続税の申告の際に控除できるものにはどのようなものがあるか教えて下さい。 相続税の申告の際に控除で …

親や配偶者らが死亡した場合、どのような手続きが必要ですか?

Q:親や配偶者らが死亡した場合、どのような手続きが必要ですか? A:煩雑な手続きに直面します。健康保険、公的年金など社会保険の手続きや、不動産、金融財産の相続にともなう名義変更のほか、所得税や相続税の申告も必要になります …

債務や葬儀費用は相続財産から差し引ける?注意点は?

Q:債務や葬儀費用は相続財産から差し引けるそうですが、その時の注意点はありますか? A:債務は、被相続人が死亡したときに確実に負担しなければならないものしか引けません、墓石や墓地の購入費用は葬儀費用に含まれないので誤解し …

生前贈与された財産は相続税の課税対象にならないのですか?

Q:生前贈与された財産は相続税の課税対象にならないのですか? A:相続開始前3年以内の贈与財産や相続時精算課税の贈与財産は課税対象になるので、相続税の計算で足し戻す必要があります。 相続財産額の計算の流れ 相続税がかかる …

遺産分割協議が整っていません。相続税の申告はできますか?

Q:遺産分割協議が整っていません。相続税の申告はできますか? A:申告はできますが、「小規模宅地の評価減の特例」などを適用する前の多めの税額を支払う必要があり、一時的にせよ負担感が増します。 多めの金額でいったん納税する …

遺産の贈与事実の証明を忘れない

相談内容 先日、夫が亡くなり相続財産を調べたところ、妻名義の預金1000万円がありました。この預金のルーツをたどったところ、10年以上前に作られたものとわかり、 「贈与税は時効」と考え、相続財産から除外して申告しました。 …

次男の借金と相続について

私は現在80歳を目前に、身の回りの整理を始め遺言書の作成も検討しています。 私は小さいながらも工務店を経営し、地道に働いて来ました。コツコツと貯めた私の総資産は不動産や株、マンション経営と5億円は下りません。 妻にも先立 …

義母の財産について

次男の嫁の私は現在義母と2人暮らしです。元々義母は義兄(長男)一家と同居していましたが、兄嫁とは折り合いが悪く、義兄の海外転勤を機に私たち夫婦と同居したのです。 最近になり義母から「私が死んだら財産は全てあなたにあげるか …

相続した遺産を元手にマンションを購入し母を住まわせた場合

父の相続で取得した遺産を元手にマンションを購入しました。 父が亡くなりました。相続人は、母と私と妹の3人でした、父は、私達のために多額の財産を残してくれました。 不謹慎かも知れませんが、父の相続が発生したタイミングで、遺 …

相続発生から、相続税を収めるまでの期限

■相続税の申告 相続税の申告期限について、知らない方も多いのではないでしょうか? 相続税は、故人の死亡した日、若しくは相続の開始を知った日の翌日から、10ヶ月以内に申告して納税します。 もし申告期限を過ぎてしまうとペナル …

配偶者特別控除について

私には、結婚して25年になる妻がいますが、既に子供も親元を離れて,現在2人暮らしです。定年を間近に控え、私は長年の夢であった海外移住を考えていますが、妻は猛反対で,離婚の話まで出ています。 私は夢を諦めきれない事から、し …

準確定申告とは?

1 そもそも確定申告とは 所得税及び復興特別所得税の確定申告とは,毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し,申告期限までに確定申告書を提出して,源 …

遺産分割のやり方には,どんな方法がありますか?

実父が亡くなりました。遺言書もないのですが,どのように遺産分割協議を進めればよいでしょうか。 1 「遺産の分割」とは 相続とは,故人の財産が相続人に承継されることです。その時期は,相続開始のとき,つまり故人が死亡したとき …

母が亡くなりました。父は自分の財産管理を母に丸投げにしていました。

母が亡くなりました。父は,昔から母に財産管理を丸投げで全て任せきりでした。 母が亡くなりました。父と私を含む4人の子供が相続人です。 父は公務員勤めで,無駄使いをする性格でもありませんでしたが,収入から何まで管理を母に丸 …

« 1 4 5 6 »