遺産相続コラム

生前対策

相続した土地・建物を空き家・空き地にせずに活用しよう!

平成25年(2013年)に国土交通省が実施した「土地建物調査」によると、全国の空き家数は83万戸、空き家率(総住宅数に占める割合)は13.5%と過去最高を記録しました。空き家のままにしてある理由の回答(複数回答可)では、 …

「デジタル遺品」のトラブル?生前に整理しておくデジタル遺品とは?

現在はデジタル化が暮らしにおいて進んでいますが、デジタル化は遺品についても進んでいます。 しかし、デジタル化が遺品についても進むと、自分が亡くなった後に考えてもみなかったようなトラブルになる恐れがあります。 というのは、 …

身寄りのない人の相続対策

以前「おひとりさま」という言葉が流行りましたね。 さて,身寄りのない人は今からどのような相続の対策を取ればいいのでしょうか?今日はその対策を確認したいと思います。 1、人は必ず死にます。 当たり前の話ではありますが,私た …

生前対策に使えるもの、遺言書・保険とは?

最近、遺産分割対策でトラブルになっている、あるいはトラブルになっていた、というようなことをよく耳にするようになってきました。 このような遺産分割対策のトラブルは、顕著に司法統計にも表れていますが、非常に多くなっています。 …

親の土地に建物を建てる際の相続税・贈与税の注意点

家を親の土地に建てようと思っている人もいるのではないでしょうか。 この場合には、相続税や贈与税がやり方によっては発生するため、税金がどこで発生するかを把握しておくことが大切です。 ここでは、家を親の土地に建てる場合の相続 …

遺産相続のために母が遺言書を作成している

母が相続の時に揉めないように遺言書を作ろうとしています。 父は既に亡くなっています。母は健在で、子供は兄と私の2人です。 実は父の相続の時に、母を巻き込んで兄と私は、双方とも弁護士に依頼して裁判所で遺産分割調停を行うまで …

介護を頑張ってきた相続人以外の親族が遺産をもらえるようになる!?

専門で働いている介護士の方でも体を壊したり、昼夜問わずの仕事に疲れてやめてしまう人もいるというほど大変な「介護」。 自分の身内でも介護をするとしんどくなるというのはテレビで見かけたりしますよね。ましてやそれが旦那のご両親 …

遺産相続で争わないために…今からできるトラブル回避

いざ、遺産相続!どうやって分割するのか 親が亡くなった後に子供が何人か残されていた場合、遺産を分割しなければいけません。実際にどうやって分割すれば良いかよくわからないという人は少なくないはずです。 子供たちも「兄弟で仲が …

実はメリットが大きい?非課税枠もある企業保険って?

1.企業保険とは? 企業保険というのは、契約者に企業がなって、被保険者に従業員がなる保険制度です。 そのため、契約者に個人がなる保険とは明らかに違ってきます。 企業保険は、福利厚生の一環で企業が運営する場合が多く、多く加 …

知ってる?これからのための家族信託

家族信託は家族の希望に添った管理・承継するための枠組み 家族信託というのは、家族への財産の承継や管理を信託の仕組みを使って行うものです。 遺言制度や後見制度に代えたり、信託を遺言書や後見制度と一緒に利用したりすることによ …

遺言による「遺贈」が急増中?おひとり様こそ見てほしい相続の話

年々増える「遺贈」を知っていますか? 「遺贈」という遺言を応援する団体やお世話になる人に残して財産を与えるものに対して、関心が集まっています。 というのは、相続人がいないおひとり様や子供がいない人など、自分の財産を相続す …

お墓は相続税に含まれない!継承されるものって何?

お墓は相続税がかからない! 相続税がかからない財産について相続税法で決まっており、霊びょう・墓所と祭具、およびこれらに準じるものは、相続税課税価額にならないと決まっています。 そのため、お墓やお墓がある土地を相続する際に …

今話題の【終活】何をすればいいのか7つのポイント

終活とは? 終活というのは、造語として人生の最期を考えて活動することを略したもので、終活についての本が2009年に発売されたのをきっかけにだんだんと拡大し始めました。 その後、「エンディングノート」という映画が2011年 …

節税対策に「待った」の声、その相続節税策まだ使えますか?

相続税の過度な節税防止に、政府は取り組みます。 相続税を逃れるために一般社団法人を設立したり、宅地の相続税を少なくするために住宅を贈与したりする相続税対策が拡大しているため、具体的な対策を2018年度の税制改革で行います …

認知症の預金着服・使い込み、こうやって使い込みを防止

脳というのは、ほとんど人の行動をコントロールしています。 上手くこの脳が働かないと、スムーズに身体的な行動も精神的な行動もできなくなります。 認知症というのは、痴呆症と昔は言われていましたが、脳の細胞がさまざまな要因によ …

相続税対策ならぬ納税対策を知っておけば怖くない

税金というのは、日本に住んでいる人が暮らしていくために必要な会費であるとも言えます。 税金がもしなければ、学校に行くこともできなくなるでしょう。 というのは、公立学校だけでなく、私立学校も費用の一部を負担してもらっている …

宗教法人の事業承継と相続財産について相続税はかかるのか?

ここでは、宗教法人が事業承継、あるいは相続を行う場合に税金はかかるのか、についてできるだけわかりやすく解説していきます。宗教法人は基本的に非課税という印象がありますよね。実際のところはどうなっているのか、順を追って見てい …

おひとりさまの方必見!相続対策は必要なのか?

※こちらの記事の内容は法改正により一部変更された内容が記載されている点があります。 修正された内容はコチラ「相続法の改正で、変更されたポイント」をご覧ください。 相続というのは、ある人が亡くなった際に、亡くなった人の財産 …

相続税対策とは流行りなのか?その知識をつけよう

金融庁が生保会社を対象に行ったアンケート調査 従来は、銀行が扱える保険としては、火災保険や信用生命保険として住宅ローンに関係するものに限定されていました。 銀行が売れる信用生命保険としては、売る銀行のグループ会社の保険会 …

約3割の人が節税効果がある、終活をしてみては?

終活の意識調査 最近、「終活」ということを耳にする機会が多くなってきました。 終活と一言で言っても、お墓、葬儀、遺品、遺言書、相続など、いろいろな内容があります。 そのため、終活という言葉は分かっているが、どのようなこと …

1 2 3 4 »